シリーズ5第三部第2回 『宇佐神宮:由来と信仰』
- 著者:
- 井上正和
- 出版社:
- ISM研/情報戦略モデル研究所
概要:
本冊子は、筆者が古代史セミナーを実施している中で、講義録を製本化したものです。
当シリーズは「日本の神社と神々」と題し、記紀に係る代表的な神社を捉えます。「熊野大社」「伊勢神宮」、「出雲大社」、「住吉大社」、「宗像大社」、「宇佐大社」の六つの神社を第一部から第三部に分けて捉えます。記紀で述べる神代の世界は実存する神社の神と関係しているはずです。調べていくと記紀には明確には書かれていないが、記紀の神々に関与したと思われる神々が見えてきます。記紀を神社の観点から光を当ててみようという試みです。
第三部・第二回は、テーマを「宇佐神宮の由来と信仰」と題して、「八幡神の起源」、「八幡神の縁起」、「宇佐八幡信仰の誕生」、「八幡信仰の広がり」の順に物語を進めます。
目次:
はじめに
第四話 八幡神の起源
第五話 八幡神の縁起
第六話 宇佐八幡信仰の誕生
第七話 八幡信仰の広がり
コラム:「巫覡と法師」
- ジャンル:
- 趣味 > その他の趣味
- 販売開始:
- 2022/04/12
- ページ数
- 19ページ
- ファイルサイズ:
- 2.01MB
- CODE:
- J0010338BK0124982014
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
価格(税込) | 330円 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
原則、返金不可
詳細はこちら
この商品のシリーズ
この著作者による商品
シリーズ5第三部第2回 『宇佐神宮:由来と信仰』
販売(無期限): 税込 330 円
販売(無期限): 税込 330 円