いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 芸術・教養 > ノンフィクション・ドキュメンタリー > 週刊読書人2015年11月20日号/3116号
週刊読書人2015年11月20日号/3116号

週刊読書人2015年11月20日号/3116号

著者:
横尾忠則 浅田彰 週刊読書人編集部
出版社:
読書人

概要:

◇横尾忠則×浅田彰対談<死の側ら生を見る画家>
高松宮殿下記念世界文化賞(絵画部門)受賞 記念アーティスト・トーク載録

★2015年の高松宮殿下記念世界文化賞の絵画部門を、美術家の横尾忠則氏が受賞した。その記念のアーティスト・トークが11月23日、東京・港区の鹿島KIビルで行われた。対談のお相手は、批評家の浅田彰氏。80年の「画家宣言」まで時代を遡り、横尾氏の芸術世界が、過去に未来に、また無意識や死の世界まで、縦横無尽に語られることとなった。その対談を載録させていただいた。
<主なコンテンツ>
1:画家・横尾忠則を再認識する受賞
2:横尾、ウォーホル、80年MoMAピカソ展
3:底抜けの無意識に流れ込む古今東西
4:室町からの政治、宗教、文化を描き出す「幻花」展
5:死の擬態を反復しサヴァイブする軌跡
6:「瘋癲老人画家」、死の側から生を見る
7:身体性が決定する作品コンセプト、未来

※よこお・ただのり氏=美術家。1960年代からグラフィックデザイナーとして日本のポップシーンや前衛シーンを駆け抜け、その画境は三島由紀夫、寺山修司らにも高く評価された。80年代以降は絵画を主軸に創作を展開。2012年、横尾忠則現代美術館(神戸市)、13年、豊島横尾館(香川県豊島)開館。14年パリのカルティエ現代美術財団に110点の肖像画を出品。国内外で展覧会多数。08年、小説『ぶるうらんど』が泉鏡花文学賞受賞。『言葉を離れる』他著作多数。1936年生。
※あさだ・あきら氏=京都造形芸術大学教授。八三年のデビュー作『構造と力記号論を超えて』はベストセラーに。1957年生。
会多数。08年、小説『ぶるうらんど』が泉鏡花文学賞受賞。『言葉を離れる』他著作多数。1936年生。


目次:

▼今週の読物▼

◇連載=漢字点心159(円満字二郎)(2)
◇連載=日常の向こう側ぼくの内側217(横尾忠則)(3)
◇連載=夜郎戯暦<十一月>(安倍夜郎)(3)
◇連載=現代短歌むしめがね⑮(山田航)(3)
◇インタビュー=加藤鉱『大班』(3)
◇短期集中連載=田中健五氏に聞く<『諸君!』創刊とその時代③>(7)
◇連載=ともかくスケッチ27「リーダーのチカラ」(長友啓典)(8)

▼今週の書評▼
 <4面>
▽住田昌二著「現代日本ハウジング史」(鈴木隆之)
▽作山巧著「日本のTPP交渉参加の真実」(馬田啓一)
▽砂川秀樹著「新宿二丁目の文化人類学」(福 博充)
▽尾関周二著「多元的共生社会が未来を開く」(鈴木 正)
 〈5面〉
▽スティーヴ・エリクソン著「きみを夢みて」(海老原豊)
▽阿部公彦著「幼さという戦略」(千葉一幹)
▽栂正行・木村茂雄・武井暁子編著「土着と近代」(大田信良)
 〈6面〉
▽貴志俊彦・川島真・孫安石編「戦争・ラジオ・記憶」(金山 勉)
▽長井和博著「劇を隠す」(石関善治郎)
▽ダニエル・E・リーバーマン著「人体600万年史」上・下(天笠啓祐)
▽浅野健一著「安倍政権・言論弾圧の犯罪」(水島朝穂)

ジャンル:
芸術・教養 > ノンフィクション・ドキュメンタリー 人文・思想 > 哲学・思想 職業・業界誌 > デザイン 雑誌 > 人文・社会
販売開始:
2015/11/20
ファイルサイズ:
6.53MB
CODE:
J0010379BK0036550002
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥285 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この商品のシリーズ

この著作者による商品

週刊読書人2015年11月20日号/3116号
販売(無期限): ¥ 285(税込)