
週刊読書人2019年04月05日号/3284号
概要:
塩川徹也氏講演会載録
<仏文でパスカルを〈勉強〉すること>
野崎歓氏最終講義「ネルヴァルと夢の書物」レポート(8面)
元号が変わる!(石戸諭×佐々木紀彦×猪瀬直樹)(7面)
目次:
【今週の読物】
▽著者から読者へ=
岡田莊司『事典 古代の祭祀と年中行事』『大嘗祭と古代の祭祀』
村上陽子『元治元年春、島隆は写真撮影を』(3)
◇論潮・4月(長濱一眞)(4)
◇文芸・4月(長瀬海)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(3)
◇連載=現代短歌むしめがね(山田航)(3)
◇連載=漢字点心(円満字二郎)(3)
◇連載=「スカンジナヴィアの映画の伝統」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(6)
◇連載=〈書評キャンパス〉辻村深月著『凍りのくじら』(谷口日菜子)(6)
◇新連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記①(柳本尚規)(8)
【今週の書評】
〈4面〉
▽ジャン=マリー・シェフェール著『なぜフィクションか?』(大浦康介)
▽佐藤健二著『文化資源学講義』(福島 勲)
〈5面〉
▽キム・ヘジン著『娘について』(中沢けい)
▽四元康祐著『前立腺歌日記』(志賀信夫)
〈6面〉
▽松本昌次著『いま、言わねば』(野上 暁)
▽金井美恵子文・金井久美子絵『たのしい暮しの断片』(片岡大右)
▽内沼晋太郎・綾女欣伸編著、山本佳代子写真『本の未来を探す旅 台北』(西山雅子)
- ジャンル:
- 雑誌 > 人文・社会
- 販売開始:
- 2019/04/05
- ページ数
- 8ページ
- ファイルサイズ:
- 10.07MB
- CODE:
- J0010379BK0081719001
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
価格(税込) | 285円 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
この著作者による商品
週刊読書人2019年04月05日号/3284号
販売(無期限): 税込 285 円
販売(無期限): 税込 285 円