いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 社会・政治 > 福祉
X  Facebook 

社会・政治 > 福祉

検索結果127件中1件から45件までを表示
ページ:1  2  3次へ≫
  • タイトル: じょうずに頼る介護 54のリアルと21のアドバイス
    出版社: 太田出版
    概要: 親の介護は〈自分介護〉のリハーサル。 では、「よそンちはどうしてる?」 親の認知症介護から完全セルフ介護まで、当事者たちの実体験によるリアルな事例集。本音で知りたかった実践的裏ワザと、正気の保ち方。 老々介護/老後資金計画/実家の後始末/老いと向き合う/障がい者と仕事/シングルの...
    商品価格: ¥1,760(税込)
  • タイトル: ヤバい医者のつくられ方
    著者: 和田秀樹
    出版社: 扶桑社
    概要: 和田秀樹大激怒! 「医学部入試面接は廃止すべし!!」 「日本人は搾取され続けている!」 ■薬漬け医療で体はボロボロ ■高額社会保険料の負担で貧乏に 高齢者の健康を守るふりをして過剰に薬を処方して薬漬けにする。錆さびついた古い常識にいつまでもしがみつき、かえって患者さんの健康を損ねる。 そうや...
    商品価格: ¥990(税込)
  • タイトル: 福祉介護事業の経営者・施設長のための経営ノート
    著者: 大坪信喜
    出版社: ボイジャー
    概要: 一介の介護職員も一読の価値ありの経営ノート 福祉介護事業は制度ビジネスのため、行政の法的基準に則った「運営」を長らく続けている法人・事業所も少なくないが、単に運営するだけでは、離職防止や組織を支える幹部・管理職の育成はできない。 専門職間に価値観の相違があり、人と人がつながりにくい福祉介護...
    商品価格: ¥2,090(税込)
  • タイトル: アクセシブルブック はじめのいっぽ 見る本、聞く本、触る本
    出版社: ボイジャー
    概要: 目が見えなかったり、視力が弱かったり、活字を読むことが苦手だったり。このような障害を持った人たちのための本とはどんな本? アクセシブルブック、読書バリアフリー法の解説と筆者たちの体験レポートを紹介! 2023年7月19日、第169回芥川賞が市川沙央『ハンチバック』に決定。市川氏が受賞コメント...
    商品価格: ¥1,540(税込)
  • タイトル: 障害者の親亡き後プランパーフェクトガイド
    著者: 前園進也
    出版社: ポット出版
    概要: 「親亡き後」を考えることは、自分たち両親が健在のうちに、障害のあるわが子を一人立ちさせることにもつながります。 弁護士であり、 重度知的障害児の父親である著者が 自身の親亡き後対策も例に挙げながら解説。 具体的な計算式・今ある制度の活用法で わが家の「いくらで」「どうやって」がわかる。 障害者...
    商品価格: ¥2,420(税込)
  • タイトル: 玉ちゃんの奇跡 母親の認知症の進行を止めた愛の介護ドキュメンタリー
    著者: 常盤宗夫
    概要: 認知症発症から施設への入所、手術、そして看取り・・・。母と息子が互いに幸せを感じながら、最期の時を迎えるまでの10年間の泣き笑いを赤裸々に綴った介護記録。 目次 父母の事/骨折/「あんた、おかしいよ」/初期のアルツハイマー/通院は大仕事/失禁/幻覚/徘徊//老人ホーム/訪問調査/かさむ...
    商品価格: ¥1,100(税込)
  • タイトル: 親になる罪―反出生主義を乗り越えて―
    著者: 高橋翔太
    概要: 「子供を産む事は悪である」とする「反出生主義」の思想にハマった経験を持つ筆者。 既婚者でありながら、なぜそのような考えに至ったのか。 根底には自らが抱える生きづらさの問題があった。 子供を欲しがる妻との対立と不安定な日々。 そんな中で出会ったのはTwitter(現X)の仲間たち。 同じような...
    商品価格: ¥1,540(税込)
  • タイトル: 60歳から女性はもっとやりたい放題
    著者: 和田秀樹
    出版社: 扶桑社
    概要: シリーズ累計13万部突破! もうガマンしない! [見た目][介護][夫][うつ][お金]の不安がぜ~んぶ吹き飛ぶ! ●第1章 60歳以降が女性の「本当の人生」 「本当の自分」が出しづらい日本/「第2の人生」のスタートに最適な60歳 女性こそ60歳から「やりたい放題」に生きられる/男性ホルモン...
    商品価格: ¥990(税込)
  • タイトル: ウクレレで認知症を退治する本
    著者: 坂根剛
    概要: なんと、ウクレレを弾けば脳を若々しく保てる!? 初心者の楽器挑戦、なかでもウクレレへのチャレンジには、脳が喜ぶ心地よい刺激がいっぱい詰まっています。 鍼灸師であり、ウクレレプレーヤーでもある著者が、脳にまつわるさまざまなトピックスを紹介しながら、“ボケ封じ”のヒントを伝授。 “楽器なんて触っ...
    商品価格: ¥1,430(税込)
  • タイトル: カントリーノート
    著者: 宮原達明
    概要: 長野県上伊那農業高校校長を最後に退職した著者は、農業に趣味にと充実した生活を送る。 自然に囲まれた日々を綴ったエッセイを通して、豊かな老後を過ごすコツを語る。 【目次】より 一 高齢化社会を生きる 二 幸せの方程式 三 死に至る道 四 自然とともに生きる 五 田舎暮らし 今と昔 六 夢の続き...
    商品価格: ¥1,650(税込)
  • タイトル: ルポ 高齢者のセックス
    著者: 中山美里
    出版社: 扶桑社
    概要: 超高齢化社会に突入しつつある日本。さまざまなシニア向けサービスやコンテンツが盛り上がる中、性風俗や異性紹介など男女をめぐる業界も例外ではありません。日本家族計画協会の調査(2020年)によると、「セックスしたいか」という質問に対する60代男性の答えは、「よく思う」「たまに思う」を合わせると70...
    商品価格: ¥1,045(税込)
  • タイトル: これだけは理解しておきたいボランティアの基礎
    著者: 久米隼
    概要: ■ボランティアってそもそもなんだ ボランティアという言葉を一度も聞いたことがないという人はほとんどいないかと思います。しかし、ボランティアに対し「困っている人を助けてあげる」「社会のために何かをする」「お金をもらわずにお手伝いする」というような漠然としたイメージを持っているだけで、正しく説明で...
    商品価格: ¥1,320(税込)
  • タイトル: 定年前後のお金と手続き コンパクト版
    著者: 横山光昭
    出版社: 扶桑社
    概要: 老後の「貯める」「守る」「増やす」の新常識 人生100年時代といわれる今、もうすぐ「定年」を迎える人のなかには、これから続く日々の長さに不安を覚える人もいるのではないでしょうか? 長い老後を安心して楽しく暮らすためには、これからの人生を見据えたマネープランを立てることが重要です。 この本で...
    商品価格: ¥649(税込)
  • タイトル: 認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ
    概要: もうイライラしない もっとやさしくなれる 認知症の人に伝わりやすい声かけで、コミュニケーションがラクになる! 認知症研究の第一人者が教える、すぐに使える「言いかえ」フレーズ 「何度も言っているでしょ?!」 「約束したんだからちゃんとやって!」 「いいかげんにして!」 認知症の人と話している...
    商品価格: ¥1,650(税込)
  • タイトル: 自閉スペクトラム 「自分のこと」のおしえ方 増補版 特性説明・診断告知マニュアル 小学生から大学生まで
    著者: 吉田友子
    出版社: 学研
    概要: ロングセラー『自閉症・アスペルガー症候群 「自分のこと」の教え方』の増補改訂版。 自閉スペクトラムの子どもたちへの「説明という支援」のための実践的なマニュアル。子ども自身が理解し、肯定的に考えられるようにするために、いつ、誰が、どのように説明したらよいのか。著者が臨床現場で取り組んできた事例を...
    商品価格: ¥1,980(税込)
  • タイトル: パーソンセンタードケア講座―認知症がある人と関わるためのはじめの一歩
    著者: 寺田真理子
    概要: パーソンセンタードケアの普及に力を入れている著者が、全国各地で開催している講座の内容をまとめた講演録。認知症がある人と関わる「はじめの一歩」を踏み出すためのヒントとなる1冊。 (本書は2010/10/1に全国コミュニティライフサポートセンターより刊行された書籍を電子化したものです)
    商品価格: ¥1,048(税込)
  • タイトル: 日日是幸日―パーソンセンタードケア
    著者: 寺田真理子
    概要: 認知症がある人、その人を中心にしたケア「パーソンセンタードケア」の講師が、毎日の生活の中で、幸せであるために自分の心を調えていくためのヒントを、日々の出来ごととともに綴る。『Juntos』連載を書籍化。 (本書は2013/10/1に全国コミュニティライフサポートセンターより刊行された書籍を電子...
    商品価格: ¥1,100(税込)
  • タイトル: 新条文 改正育児・介護休業法、改正雇用保険法 育休の疑問を白石部長がズバリ解決!
    著者: 瀬川祐介
    出版社: ボイジャー
    概要: 法改正のたびに複雑になる企業実務。次々と噴出する育休にまつわる疑問を白石部長に聞いてみませんか? 2022年4月から順次施行されている改正育児・介護休業法と、改正雇用保険法の新しい条文を列挙し、重要な条文には要約を掲載。特に育児・介護休業法については、「出生時育児休業(産後パパ育休)って、女...
    商品価格: ¥660(税込)
  • タイトル: 個別サポート付き障がい者向け住宅という選択 「8050問題」「親亡きあと」その解決のために
    著者: 紀 林
    出版社: ボイジャー
    概要: 障がいがあっても、住まいと暮らし方を自由に選べる!障がい者が安心して暮らせるグループホームのしくみ! 日本には約970万人の障がい者がおり、そのうちの多くの人が親御さんと同居しています。そして、「8050問題」、「親亡きあと」に陥る可能性が高いといわれています。本書は、障がいの程度にかかわら...
    商品価格: ¥1,683(税込)
  • タイトル: 60歳からはやりたい放題[実践編]
    著者: 和田秀樹
    出版社: 扶桑社
    概要: ベストセラー『60歳からはやりたい放題』の進化版!前向きで毎日が楽しくなる60の具体策 これさえやれば大満足人生! ・肉を食え!・健康診断を受けるな!・遺産を遺すな!・若作りをしよう! 60歳以降の不安が解消!残りの人生を幸せに生きるには?
    商品価格: ¥968(税込)
  • タイトル: 現場から学ぶ介護現場のマナーとコミュニケーション
    著者: 貝塚 誠一郎
    概要: 介護施設に寄せられる一番多い苦情は、マナー(およびコミュニケーション)に関することです。 介護従事者の“言葉遣いが雑で不快”“接する際の態度が横柄”“挨拶もしない職員がいる”“笑顔もなく話しかけにくい”・・・ と言った相談や苦情が家族等から寄せられると言うことは、一社会人として考えれば、 「専...
    商品価格: ¥1,760(税込)
  • タイトル: 見過ごされた貧困世帯の「ひきこもり」
    著者: 原未来
    概要: なぜ、貧困世帯の「ひきこもり」は不可視化されたのか? これまで見過ごされてきた低階層で無業・孤立状態にある若者たちの存在に光をあて、支援ニーズを自ら表明しない人々にかかわっていく実践の必要性と課題を、自らの経験をもとに描き出す。(本書は2022年1月26日に大月書店より発売した書籍を電子化した...
    商品価格: ¥3,630(税込)
  • タイトル: 【イラスト図解】認知症の「なぜ?」「どうする?」がひと目でわかる本
    著者: 長田乾
    出版社: 学研
    概要: 認知症の家族、どうやってケアすれば? ひと目でわかる安心ガイド! 「なぜ?」「どうする?」を押さえておけば、寄り添う人に不安がなくなり気持ちが楽になる! 認知症は、介護される側も、サポートする側も、心穏やかではいられない状態が続きます。これは、何よりもつらいことです。 この本では、このつらい...
    商品価格: ¥1,650(税込)
  • タイトル: ユマニチュードへの道
    出版社: 誠文堂新光社
    概要: 「人間らしさを取り戻す」というユマニチュードのケアの哲学と技術を、これから臨床の現場を目指す人(看護師、介護士、医師など)向けに、“プロフェッショナルとしてのケア”という視点でまとめた一冊。 実際におこなわれた大学での講義をもとに、学生たちとジネスト氏との対話を軸に、ユマニチュードの思想...
    商品価格: ¥1,760(税込)
  • タイトル: ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち
    著者: 酒井穣
    概要: 迫りくる2025年問題 働き盛りの介護リスク、どう備えますか? 岸田政権「骨太の方針2023」にも入った「ビジネスケアラー」問題に迫った1冊 「ビジネスケアラー」とは「働きながら介護をする人」「仕事と介護の両立をする人」の意味です。 ・すでにビジネスケアラーは8人に1人(50~54歳) ・...
    商品価格: ¥1,210(税込)
  • タイトル: 新版今日からはじめるやさしい手話 身につく!話せる!話題が広がる!!
    出版社: 学研
    概要: 自己紹介やあいさつといった基本会話から、仲間内のくだけた話題まで、さまざまなシーンで役に立つ手話ノウハウを集めた手話辞典。出身や趣味、ショッピングや、恋愛、美容の話題など、若い世代に必要な語彙に特に力を入れ、写真とリンク動画で詳しく解説した。気軽な会話や時事テーマ、友達付き合いを広げる親しみを...
    商品価格: ¥1,650(税込)
  • タイトル: 福祉施設・事業所における事業継続計画(BCP)のポイント 利用者と地域を守り抜くために
    出版社: ボイジャー
    概要: 災害や感染症が発生した時、あなたの施設はいつから再開できますか? それまでの事業を一時中断せざるを得ない大規模な自然災害や感染症等が発生した時でも、福祉施設・事業所には、利用者等のために一日も早い事業の復旧(事業継続)が求められます。そのための有効な方法がBCP(事業継続計画)です。 福祉施...
    商品価格: ¥1,650(税込)
  • タイトル: シルバー人材センターが拓くシルバーの時代
    著者: 久保田直子
    概要: 定年退職を迎えた人々に、趣味の活動やその後の人生へのソフトランディングも含めた再就職を勧める論調が少なくありません。その理由としては、「働く」ことは、人をいつまでも動けるようにし、「はたらく」ということは傍を楽にし、「働く」ことは体のリズムを整え、元気でいるための最高の薬になるからです。そうで...
    商品価格: ¥1,760(税込)
  • タイトル: 介護職員初任者研修テキスト1 介護の理念と基本
    出版社: 学研
    概要: 「介護職員初任者研修」対応のテキスト。豊富なイラストや図解、現場の事例を考える「考えてみましょう」、学習直後の確認など、現場で求められる知識と技術がしっかり身につく内容です。実際の介護サービスをスマホで視聴可能。現場の仕事がよくわかります。
    商品価格: ¥2,629(税込)
  • タイトル: 介護職員初任者研修テキスト2 自立に向けた介護
    出版社: 学研
    概要: 「介護職員初任者研修」対応のテキスト。身体介護の技術をカラー写真で図解! 褥瘡などの医療的な知識もカラーのイラストや写真で解説。現場で役立つ知識と技術をしっかり理解できる工夫が盛り込まれています。
    商品価格: ¥2,849(税込)
  • タイトル: 地域を変える、日本の未来をつくる!
    著者: 小林清彦
    概要: 地元をあきらめたくない人へ。 ・今、進めている地域のための取り組みは、10年前に計画されたもの ・時代は目まぐるしく変わっているのに、社会保障は変わっていない ・何かを変えたいと思っていても、関係者が多すぎて声を上げられない このような疑問を抱きながらも、「地域のため」だと さまざまな施策...
    商品価格: ¥1,650(税込)
  • タイトル: 福祉の起原
    著者: 安立清史
    出版社: ボイジャー
    概要: 戦争と福祉のはざまでくり返しやって来る「起原」。困難を乗り越えるための可能性を掴み直すには何が必要か 紙版の出版元は弦書房。人々の心が、ある種の絆を求めているにもかかわらず、戦争や疫病などによって分断されていく。この複雑な世界で、さまざまな問題に接するとき、その解は、現実に与えられた選択肢だ...
    商品価格: ¥2,145(税込)
  • タイトル: いじめ・自殺
    著者: 宮川俊彦
    概要: 子どもの「いじめ・自殺」問題がマスコミで大きく報道されるようになって30年が経過した。 しかしまったく本質的な解決には近づいていない。 「いじめはいけない」「いじめる子が悪い」「学校と教師が悪い」といった単純な善悪の決めつけや感情的な批判が繰り返されているにすぎない。 そこから脱却すべきだ。親...
    商品価格: ¥1,100(税込)
  • タイトル: 医療が日本の主力商品となる
    著者: 真野俊樹
    概要: 日本には「医は仁術」という道徳観念があるが、医師がいくら誠実にやる気を出してみても、最新の医療設備、治験制度やITインフラで遅れをとってしまっては、国内外の富裕層は、韓国やシンガポールなどの医療先進国で治療を受けるようになるだろう。 国民皆保険制度という手厚い医療制度がある日本が、適切かつ競争...
    商品価格: ¥1,100(税込)
  • タイトル: 90歳の幸福論
    著者: 和田秀樹
    出版社: 扶桑社
    概要: 50万部超の大ベストセラー『80歳の壁』著者の最新作! 92歳の母を持つ高齢者医療の医師がいまいちばん伝えたいこと [「認知症=人生の終わり」ではない][わがままぐらいが愛される!][お金をたくさん使って思い出をつくろう] 「壁」の先にある人生最後の“ごほうび”の時間! 【健康】【お金】【生...
    商品価格: ¥968(税込)
  • タイトル: 介護報酬改定資料から読む介護事業の方向性
    著者: 山田勝義
    概要: 令和3年度介護報酬改定は、科学的介護としてエビデンスに基づく「定量分析」による考え方が色濃く反映された改定でした。このことから「従来の延長線」に考え方を置いたならば、今回の介護保険制度を理解することが困難となってしまいます。そして新しい考え方に適応していかなければ、介護保険制度を生業とする事業...
    商品価格: ¥2,200(税込)
  • タイトル: このからだが平和をつくる ケアから始まる変革
    著者: 安積遊歩
    出版社: ボイジャー
    概要: 車椅子から、生命に対する暴力にNOと言う 生命に優劣をつける優生思想も、戦争も根は同じ。「争えない体」を持つ私たちが生きること、それ自体が平和への歩み――。障害当事者として、女性として、親として、果敢に街に出、発言してきた著者が語る車椅子からの平和論。 ※本書は大月書店刊『このからだが平和...
    商品価格: ¥1,408(税込)
  • タイトル: 僕らは「きょうだい」で起業する 自閉の画家・太田宏介と僕
    著者: 太田信介
    出版社: ボイジャー
    概要: NHK「HUMANドキュメント&クローズアップ現代」で放送されて話題沸騰! 大手企業から脱サラ起業する勇気をくれたのは、 自閉の画家・弟の宏介でした── 障がいのある子、きょうだいを持つすべての方へ 「起業」という道を歩んだ二人のものがたり 【目次】 【発刊に寄せて】弟とアートに対する愛と...
    商品価格: ¥1,760(税込)
  • タイトル: 貧困理論入門 連帯による自由の平等
    著者: 志賀信夫
    出版社: ボイジャー
    概要: 「貧困理論」を基礎から解説する初の入門書 貧困とは何だろうか? 本書では、ブース、ラウントリーらの貧困調査による「絶対的貧困」からはじまり、べヴァリッジの社会保障論を経由して、タウンゼントの「相対的貧困」、EUの「社会的排除」へといたる、「貧困概念」の歴史的な拡大過程を追いながら、貧困対策の...
    商品価格: ¥2,200(税込)
  • タイトル: 知らないと損する!気になることがまるごとわかる 定年前後のお金と手続き 2023年版
    著者: 横山光昭
    出版社: 扶桑社
    概要: 老後のお金「貯める」「守る」「増やす」新常識 人生100年時代といわれる今、もうすぐ「定年」を迎える人のなかには、これから続く日々の長さに不安を覚える人もいるのではないでしょうか? 長い老後を安心して楽しく暮らすためには、これからの人生を見据えたマネープランを立てることが重要です。 この本...
    商品価格: ¥1,045(税込)
  • タイトル: 生きられた障害 障害のある人が、妊娠、出生前検査、親や子どもについて、語ったこと
    著者: 二階堂祐子
    出版社: ボイジャー
    概要: 「障害」のある12名ひとりひとりの、「出生前検査」や「親」や「妊娠」をめぐる経験や思いを紹介する。 「親が出生前検査を受けていたら、この私は、生まれてこなかったかもしれない?」―― 「障害」のある女性は、妊娠や出産、自分の親や、出生前検査について、何を思ってきたのか。「障害」のある男性は...
    商品価格: ¥2,497(税込)
  • タイトル: MyVoice,MyLife 届け!社会的養護当事者の語り
    出版社: ボイジャー
    概要: 施設や里親のもとで育ち、今を生きる20人の声 福祉の総合専門誌「月刊福祉」において2015年から続く連載。子ども時代を里親・養子縁組家庭や児童養護施設等で過ごした当事者が、どう自らのルーツに向き合い、今を生き、未来に向けて歩みを進めているのか、インタビューを通じて発信している。本書では、その...
    商品価格: ¥1,683(税込)
  • タイトル: 60歳からはやりたい放題
    著者: 和田秀樹
    出版社: 扶桑社
    概要: 42万部超の大ベストセラー『80歳の壁』著者の最新作! 歳を取れば取るほどに、将来に対する不安から「食事や嗜好品、お金などを節制して、老後に備えなければならない」と考える日本人が、非常に多いように感じます。 でも、その考えには真っ向から反対です。 むしろ60代からは「やりたい放題」に生きるこ...
    商品価格: ¥968(税込)
  • タイトル: 図書館利用に障害のある人々へのサービス 補訂版 アクセシブルなEPUB版
    出版社: ボイジャー
    概要: 障害者サービスをトータルに学べる待望の書! 『図書館利用に障害のある人々へのサービス』初版(2018年)刊行後、障害者サービスにより取り組みやすくなる著作権法改正、読書バリアフリー法の制定など、徐々に法的環境が整備されてきました。今回の補訂では、そうした状況をフォローしています。図書館を利用...
    商品価格: ¥3,960(税込)
  • タイトル: ヒューマンケアブックス 知的障がい・自閉スペクトラム症 寄り添い支援のまなざし
    著者: 飯田雅子
    出版社: 学研
    概要: 知的障がい児者や家族との関わり方、寄り添うための心得、障がい特性と対応、障害者福祉で大切にしたいことなど、60年以上も施設に携わって園長・理事長を務め、強度行動障がい研究の先駆者でもある著者がやさしく語りかける。支援力アップともなる1冊。
    商品価格: ¥1,870(税込)
ページ:1  2  3次へ≫

電子書籍サイト[ConTenDo|コンテン堂]はコンテンツの交差点となるプレイスを目指して様々な良いコンテンツを展開します。
電子書籍にとどまらず映像、画像なども取り扱います。話題のEPUBおよびPDF形式を揃えています。

レコードやCDを『ジャケ買い』ってしませんでしたか?
ジャケットがグッドデザインだと買ってしまったりする購買行動のことです。
コンテン堂では、表紙が一番魅力的に見えるようにサイト・デザインされています。
電子書籍も『ジャケ買い』は素敵なコンテンツとの出会い方法としてもオススメです。

電子書籍を探すときはタイトルや著者名がわからないと結構探しにくいものです。コンテン堂は『ワードサーフィン』というまったく新しい本探しメソッドを提案しています。思ってもいなかった『本との出会い』をお楽しみ下さい。