
週刊金融財政事情15年1月26日号
概要:
特集
職域NISAへの取組み
現役世代の獲得目指す金融機関
従業員持株会とNISAを有機的に結びつける
制度改正を 日本経済団体連合会 常務理事 阿部 泰久
職場積立NISAの概要とガイドラインの留意点
日本証券業協会 企画部長 松本 昌男
確定拠出年金と組み合わせた資産形成が望ましい姿
フィデリティ退職・投資教育研究所 所長 野尻 哲史
談論風発
広域店舗網を活用、情報仲介機能を強化
第三銀行 頭取 岩間 弘
論考・解説
シリーズ 金融法務NOW⑧
コーポレートガバナンス・コード原案
小沢・秋山法律事務所 香月 裕爾
クロスボーダーM&Aにおける企業価値の割引率の算定
プルータス・コンサルティング CEO 野口 真人
シリーズ 米国まちかど銀行最前線(40)
発展が著しい米銀のビッグデータ活用
グローバルリサーチ研究所 青木 武
<KINZAIリポート>
勃興するビットコインビジネス
連載
今週の論語②
習わざるを伝うるか
漢文学研究家 山田 充郎
信用保証の現場から③
創業保証への取組み
長崎県信用保証協会 友重 雄太
新聞の盲点
資産管理専業信託銀行の外為取引決済リスクとは
News Square
金融庁がプロ向けファンド規制にかかる報告書案を公表
国際的な監査監督機関の事務局誘致に向けて日本が立候補
巣鴨信金が高額出金・振込時の書類確認を開始
時論
債権法の大改正
整理回収機構 社長 藤田 昇三
一人一冊
『入門 環境経済学―環境問題解決へのアプローチ』
日引 聡・有村俊秀 著
シティグループ証券 野﨑 浩成
≪トレンド≫
<カントリーフォーキャスト>フィリピン
国際収支統計からみる国内経済の現状と課題
国際金融情報センター 後藤 浩之
<マーケットの風>株式市場
本邦市場は個別銘柄選別のフェーズへ
作家 板谷 敏彦
<ズームアップ経済統計>
固定費削減と円安により企業利益は高水準(財務省「法人企業統計」)
大和総研 橋本 政彦
≪営業店コーナー≫
5年目の決意
融資上級を取得 忙しさのなかに達成感
常陽銀行 逆井 麻笑子さん
支店長室のウラオモテ
地銀編 いまは昔の深夜残業
私の支店経営
関西アーバン銀行 十三支店長 山本 哲秀
隣の金融機関
福島県商工信用組合 小回りのきいたフットワークで被災顧客を支える
農林中金総合研究所 古江 晋也
Baila Bien
アユタヤ銀行 給振口座の獲得目指して日系企業へ職域営業
新連載 映画の正論・暴論①
あなたも映画が作れる。
映画監督・プロデューサー 山口 雅俊
オンレコオフレコ
使いきれない日銀貸出増加支援の資金供給枠
同時進行で英訳された審議会
書架
『ケインズ』ポール・デイビッドソン著/小谷野俊夫訳
経済学博士 立脇和夫
豆電球
ガバナンス・コードへの対応
Data File
貸出金利動向
編集室
- ジャンル:
- 経済 > 経済 経済 > 金融学 社会・政治 > 時事 雑誌 > ビジネス
- 販売開始:
- 2015/01/26
- ページ数
- 58ページ
- ファイルサイズ:
- 6.50MB
- CODE:
- J0010280BK0011424044
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
価格(税込) | 490円 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
この商品のシリーズ
販売(無期限): 税込 490 円