ゼロからわかる金融リスク管理
概要:
金融リスク管理の原則的な考え方を提示
◆「リスクとは何か?」「管理とは何か?」
――リスク管理のイロハをわかりやすく、ユーモラスに解説。
◆絶対的な正解のないリスク管理をめぐり、自分なりの考えで判断・実践するための心構えを紹介。
◆望ましいリスク管理のモデルを「団体スポーツ」で説明。
◆ユニークなコラムで、難解な専門用語・手法も理解できる!
目次:
第1章 リスクとは何か?
1 どんなことがリスクか?
2 影響度とは?
3 金銭的影響度とは?
4 価値とは何か?
5 金融機関の「価値」とは?
6 リスクの定義
第2章 リスクを計測する
1 確率の基礎
2 連続的な分布
3 確率分布を推定すること
4 資産や負債の振る舞い
5 将来価値変動の推測
6 価値変動の足し上げについて
7 リスクの大きさとは?
第3章 リスクを管理する
1 リスクを考えるのはなぜか?
2 「安全性」について考える
3 「有利」について考える
4 リスクの好み(リスク選好)とは?
5 〈補論〉 「リスク」の価値を決めるとは?
6 ところで「管理」とは?
第4章 望ましいリスク管理の姿
1 リスク管理におけるPDCAサイクル
2 P(Plan)とは?
3 D(Do)とは?
4 C(Check)とは?
5 A(Act)とは?
6 リスク・ガバナンス
7 軽量化のためのインフラ
8 リスク文化
第5章 リスク管理の現状と課題
1 リスク管理の実際?
2 リスク管理の実務で気になること
3 会計とリスク管理(1)――リスク管理と損益が別物に
4 会計とリスク管理(2)――価値評価(貸借対照表)の問題
5 規制とリスク管理
6 面白い事例:ソルベンシー・マージン比率について
7 かたや銀行サイドはどうか?
8 金融危機とリスク管理
9 リスク管理高度化不要論?
10 その他の気になる課題
第6章 リスク管理の心構え
1 心構え その1 原則を理解せよ!
2 心構え その2 構造を理解せよ!
3 心構え その3 限界を理解せよ!
4 心構え その4 情報を「伝達」せよ!
5 心構え その5 現場を知れ!
6 心構え その6 想像力を働かせよ!
7 心構え その7 常識と「うまく」付き合え!
- ジャンル:
- 経済 > 金融学 経営 > 企業・組織論 経営 > 経営管理
- 販売開始:
- 2014/03/31
- ファイルサイズ:
- 4.98MB
- CODE:
- J0010280BK0017738001
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
商品価格(税込) | ¥1,385 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
原則、返金不可
詳細はこちら
販売(無期限): ¥ 1,385(税込)