いらっしゃいませ ゲスト様
»TOP > ジャンル別 > 文芸 > 小説(国内) > これってオヤジのたわごと?
これってオヤジのたわごと?

立ち読み

これってオヤジのたわごと?

著者:
鯖江友朗
出版社:
学術研究出版

概要:

オヤジとは何だろう。

漢字に直すと、親父となる。インターネット・サイトにある語源由来辞典には次のように説明してある。
「親父は、旧かなが「おやぢ」であることから解るとおり、「おやちち」が転じ語である。上代には男子の敬称として父を「ち(ぢ)」と言っていたため、転じなくても「おやぢ(おやじ)」となるが、男親を父と呼ぶようになって、生じた言葉なので、「おやちち」の転となる。
「おやじ」は「親父」のほか、「親爺」「親仁」とも表記される。
「親爺」は「おやじ」が老人をいうこともあることから、「親仁」は「仁」に「いつくしみ」や「おもいやり」の意味があり、おやじに敬意をあらわしたものと考えられる」
親しみがある呼称としてのおやじは、成長した息子が父に対し使うのがふつうだが、男の従業員が社長のことを、政治家秘書が自分の先生のことをおやじと言ったりもする。

由来などはさておき、親父、おやじ、オヤジを使った慣用句と言えば、
 地震・雷・火事・親父
 ダメおやじ
 頑固親父(おやじ、オヤジ)
 オヤジギャグ
 オヤジギャル
 オヤジ狩り
などが思い浮かぶ。

地震雷火事親父はかつて怖いものの代表だった。しかし世相の変遷とともに、父親の権威は失われたようだ。これは男女同権・男女平等が叫ばれ始めたことと無縁ではない。とは言え、昭和四十年代後半に漫画でダメおやじが登場した背景には、家計を支える大黒柱としての父親の復活が望まれたからに違いない。その風潮の一端として頑固親父が残っているような気がする。だから今の時代、頑固親父を見聞きするのは、昔からの仕込み方法にこだわる居酒屋などだけなのだろう。
昨今、オヤジギャグやオヤジギャルという言葉を耳にする。ここでのオヤジにもかつての権威はない。あるのは一回り小さくなった、いわゆる庶民的な父親像だ。その意味ではオヤジが微笑ましい存在になっていると言えなくはない。
一方、オヤジ狩りの対象となるオヤジは、オヤジ狩りをする当人と同じく、取るに足らない存在となってしまう。その当人たちの心の奥底に、理想の父親像があるとも考えられない。

この物語には、二人のオヤジが登場する。二人はどんなオヤジなのだろうか。
彼らには「いつくしみ」や「おもいやり」があるのだろうか。会社や役所にいるオヤジと、いや、家にいる、隣近所にいるオヤジと、どこがどう違うのだろうか。こんなオヤジばかりだと、世の中はどうしようもないのだろうか。

この本を読み終わった読者には、『これってオバサンのたわごと?』として、もう一度中身を振り返ってもらいたい。つまり登場する二人の男を女にし、取り巻く環境などを少しだけ変更させる。
たとえば各章を別の日付にし、第一章の場面をホテルでのランチ・バイキングとし、第二章をPTA会合後の喫茶店にしてもいい。もちろんその変更は読者それぞれの想像力に委ねられるもので、著者が関与できるものではない。それだけはあらかじめここで断っておく。男女平等はさて置き、本編はオバサンのたわごととしても、なお意味が通じると思う。
読者からは、無責任かつ欲張りだと非難されるかもしれないが、本書一冊が二通りの情景を描くことができればいい、と夢想している。


ジャンル:
文芸 > 小説(国内)
販売開始:
2019/09/17
ファイルサイズ:
4.91MB
CODE:
J0010380BK0096005001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥550 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この著作者による商品

これってオヤジのたわごと?
販売(無期限): ¥ 550(税込)