いらっしゃいませ ゲスト様
»TOP > ジャンル別 > 医学 > 医学一般 > CKDが改善された理由 必須アミノ酸と桶の理論との関係
CKDが改善された理由 必須アミノ酸と桶の理論との関係

立ち読み

CKDが改善された理由 必須アミノ酸と桶の理論との関係

著者:
三宅洋左
出版社:
学術研究出版

概要:

■要旨
CKDと診断されて4年以上になりますが、現在血清クレアチニン1.18mg/dl、eGFR50.6ml/分/1.73㎡に維持されています。このように人工透析導入を回避できたのは、朝昼食獣鳥魚なし(この間乳・卵製品も極力避ける)、夕食はこれら動物性タンパク質をCKDG3(CKD診療ガイド2012の分類)の一日量タンパク質とカロリーを摂取していた結果です。
CKDは遊離リジン(必須アミノ酸)が、腎臓のコラーゲン等と結合することが病因です。CKDが改善された理由は、当初食事の朝昼食の仕方では穀物(リジンが第1制限アミノ酸)のタンパク質が多いため、遊離リジンがアミノ酸の桶の理論に従って、生体がタンパク質を生合成する結果であると考えられます。
すなわち、この現象は摂取した食物の病因となる遊離リジンを体外に出さないで取り除くという、穀物タンパク質特有の作用であると言えます。

ジャンル:
医学 > 医学一般
販売開始:
2020/02/01
ページ数
22ページ
ファイルサイズ:
5.48MB
CODE:
J0010380BK0096797001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥176 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
X    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

CKDが改善された理由 必須アミノ酸と桶の理論との関係
販売(無期限): ¥ 176(税込)