いらっしゃいませ ゲスト様
»TOP > ジャンル別 > 職業・業界誌 > 建築 > 調湿がわからない
調湿がわからない

調湿がわからない

著者:
鉾井修一
出版社:
建築技術

概要:

『建築技術』2005年1月号特集
日本人は「調湿」という言葉が好きで、それは日本の気候風土に照らした古くて伝統的なもので、したがってよいものだと考える。一方、断熱・機密は新しくて、人工的で、不自然なものと考える。新しい技術には臆病なほど慎重な態度で臨むが、調湿には疑いもなく付き合おうとする。湿気は熱と水に関係するが、断熱・気密派は熱で、調湿派は水でアプローチする。わかっているようでわかっていない調湿……まずはフタを開けてみようと思う。


目次:

特集 調湿がわからない
1. わかっているつもりの調湿
2. 対談「調湿の魅力と限界」
3. 特別寄稿「調湿性はどう利用されればよいのか」
4. 調湿がわからない
5. 調湿がわからないを解く (もっと読む

ジャンル:
職業・業界誌 > 建築
商品情報
販売開始:
2021/04/13
ファイルサイズ:
9.85MB
ファイル形式
pdf
【販売形態】
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,320 -
閲覧可能期間 無期限 -

閲覧環境と対応デバイス
【閲覧環境】

ブラウザビューア・アプリビューア


【対応デバイス】
【ブラウザビューア】
WindowsPCMacAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhoneiPad

【アプリビューア】
dev_PC01dev_PC04
X    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

調湿がわからない
販売(無期限): ¥ 1,320(税込)