ストレスを力に――セルフ・コーチング〈身体心理学入門〉
概要:
ストレッチによって心に働きかけストレスを勝ち抜く生命力に変える身体心理学(ソマチッド心理学)の入門書。日々のストレスを少しでも減らし、快適に生活するためのセルフケアを紹介。その主な技法は体のストレッチ、それによって心に働きかける方法をイラストを駆使して解説。その原理は、人間の心と体は密接につながっているという心身相関(身体心理学=ソマチッド心理学)。現代人のストレスの要因である人間関係、対人関係によって心とともに体に顕れる肩こりや頭痛、眼精疲労などの解消法としての身体技法を解説。その種類はタイプ別に12種。シンプルなストレッチを通して、生命エネルギーが活性化され、心身の健康(ウエルネス)につながる健康ガイド本。
目次:
まえがき
〈理論編〉心身の同期現象――身体と精神のシンクロニシティ
1.心と体はつながっている―― 心身の同期現象
2.ストレッチング――その効果について
3.腸脳相関――ハラと脳はつながっている
4.体の声を聴く――身体知性 (もっと読む)
- ジャンル:
- 趣味 > トレーニング 生活 > 健康法
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
コンテンツ紹介:
本書は、人が日常的に抱くストレスを、ストレッチによって生命力に変える身体心理学を紹介している。
現代人がストレスを抱く原因のほとんどが人間関係である。それに応じたストレスを、ストレッチというセルフケアで改善することを目的としている指南書である。
身体と心は密接な関係にあり、ストレスを感じている心を癒すためには、身体にアプローチしていくことが肝心であると本書では述べている。肩こりや頭痛、眼精疲労など、症状を解消する方法をタイプ別に12種類紹介しており、自分に合った解消法を実践することが可能である。
紹介するストレッチの内容は、勉強や仕事の合間に行える心身技法となっているので、気軽に試すことができる。また、セルフケアの理論と技法が同時に学べる身体心理学の入門書といえるだろう。試してみたいと思わせるストレッチ方法が多く、簡単な内容となっているのも特徴である。
人間関係で蓄積されたストレス原因を取り除くことは難しいであろうが、ストレッチによるセルフケアであれば、誰でも簡単に実践が可能である。ストレスを解消する手段を学ぶためには、魅力的といえる入門書だろう。
販売(無期限): ¥ 550(税込)