元町配水場
概要:
いつも観光客で賑わう函館山ロープウェイ山麓駅のすぐ上手。そこにとてつもなく広大な場所がある。
冬場を除いて誰もが自由に出入りできるが、観光客の姿はきわめて少ない。
公園のようだが公園ではない。遠足の子どもたちや家族連れも見かけるが、公園として造られた場所ではなく、きわめて実用的な施設である。いや、実用的というよりライフラインそのものだ。
ここは函館市企業局元町配水場。1889(明治22)年、日本で2番目の近代水道施設として開設され、今も函館の西部地域に美味しい水を送り続ける。
そして、その場内は国際観光都市函館でもとりわけフォトジェニック。
函館山の山頂から眺めるのとはまた違った眺望と、季節のうつろいが発見できる、知られざる撮影スポットでもある。
目次:
日本で2番目の近代水道施設
清泉滾滾(せいせんこんこん)
旧番人小屋
中区配水池
遊歩道
高区配水池
桜花の候
- ジャンル:
- 芸術・教養 > 写真一般 写真集 > 風景 趣味 > 旅行
- 販売開始:
- 2014/08/01
- ファイルサイズ:
- 24.92MB
- CODE:
- J0010226BK0022015002
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
商品価格(税込) | ¥407 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
元町配水場
販売(無期限): ¥ 407(税込)
販売(無期限): ¥ 407(税込)