経営管理の仕組み
- 著者:
- 立居場誠治
- 出版社:
- IMEコンサルティング
概要:
企業は、多くの人が縦と横の分業により役割分担し、団体としてパフォーマンスをあげています。
その為、経営戦略の実現、経営計画の確実な実行は『組織管理』に基づく役割分担が機能している事が前提条件です。
『笛吹けど踊らず』では経営は成り立たないのですが、多くの企業で、指示の不徹底、報告の不足などによる管理サイクル(PCDA)の滞りや断裂による管理機能不全が見られます。
特に、赤字の会社、QCDや顧客満足に問題が多い会社などでは、上司、経営者が重要情報を知らずに経営判断をしたり、
指示や指導・監督が十分でないために、業務のロスや間違いがあちこちで頻発しているケースが目立ちます。
管理の種類と内容は業種により異なりますが、すべての管理活動は、組織管理の体系をベースとして実行されます。
本書では、経営戦略・計画を確実に実現するために必要な考え方を、3部で構成し解説しています。
『Ⅰ経営と組織管理』は、経営者と組織管理に関係する人が、管理の仕組みを考えるための内容。
『Ⅱ経営管理システム』は、経営者と組織管理構築担当による経営管理システムの構築・見直し。
『Ⅲ組織管理のサブシステム』は、経営者と各部署の責任者・担当者が、経営システムを機能させるための基盤を作る。
それぞれに、参照していただきたい人とタイミングが異なるので、適切に選択し有効に学んで、ご利用ください。
本書の内容だけで充分であると言う訳ではないのですが、この内容に基づき自組織を再チェックされることをお勧めいたします。 (閉じる)
目次:
Ⅰ経営と組織管理
1.経営管理の考え方
2.組織の考え方と役割分担
3.管理の基本手順
Ⅱ経営管理システム構築
1.経営管理システム (もっと読む)
- ジャンル:
- ビジネス > ビジネス教養 経営 > 経営管理
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
販売(無期限): ¥ 1,650(税込)