ヒューマンエラー、ポカミス防止
- 著者:
- 立居場誠治
- 出版社:
- IMEコンサルティング
概要:
●主旨
『ヒューマンエラー、ポカミスのメカニズムを理解し、是正処置、予防処置の考え方、方法、具体的手順について学びます。』
ヒューマンエラー、ポカミスは、人が仕事をするうえでは、どうしても発生してしまうものと考えられますが、改善により避けられるミスもあります。
しかし、多くの会社では日常の業務に忙殺され、ミスの発生後に対処するのが精いっぱいで、根本的改善には至らず、再発を繰り返してしまうことが多くみられます。
本書では、品質向上、安全確保、原価低減、数量・納期管理などのために、ヒューマンエラー、ポカミスの発生原因の分析、発生防止対策などの方法について学びます。
●主な対象
ヒューマンエラー、ポカミスの発生にお悩みの経営者、部長・工場長、管理職、改善担当者の方など
●本書の3つの特徴
【テーマ】
ヒューマンエラーの書籍は事故や医療、安全衛生などのテーマが多く、ポカミスの書籍は品質のテーマで書かれているモノが多いようです。
しかし、本書では、ヒューマンエラー、ポカミスの考え方と対策・予防の方法をテーマとしているため、対象を特定のジャンルに限定しておりません、品質、安全、納期などジャンルを問わずご利用いただけます。
【提供するもの】
本書では答えではなく、考え方・方法を提供することを旨としております。
他社の例などは記載しておりますが、考え方・方法を学び、自社で応用されることをお勧めします。
【アプローチ】
多数の会社のコンサル経験と経営管理、組織管理、心理学、IE、QC、ISO、経営品質賞など多くの手法・考え方を駆使し、固定観念にとらわれず、様々に組合せることにより、ヒューマンエラー、ポカミスに対する新しい考え方・手順を創出・提供しております。
●おすすめ
・このところ、生産性が下がり傾向である
・ヒューマンエラー、ポカミスなどが気になっている (実際に困った)
・業務に変化があったため、ミスが心配である
・マンネリ化で「だろう」や「何となく」で仕事が進められている
などについてお感じであれば、ぜひ本書をご参照ください。 (閉じる)
目次:
●構成と概要
ヒューマンエラー、ポカミスの概念
ヒューマンエラー、ポカミスのとらえ方、発生要因分類、対策を考える方法などについて。
Ⅰヒューマンエラー対策
人為的失敗により起こった、クレーム、事故・災害等の発生対応、危機管理。
Ⅱポカミス対策 (もっと読む)
- ジャンル:
- ビジネス > 自己啓発 ビジネス > 仕事の技術 経営 > 経営管理
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
販売(無期限): ¥ 2,200(税込)