いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 経営 > 経営・経営学 > ―石川金網株式会社100年の歩み― 町工場の老舗企業に学ぶ
―石川金網株式会社100年の歩み― 町工場の老舗企業に学ぶ

立ち読み

―石川金網株式会社100年の歩み― 町工場の老舗企業に学ぶ

著者:
髙島利尚 板井川浩 小野寺寿光 関口恒 牧野正俊
出版社:
高島利尚(編著)

概要:

金網の家庭用から産業用まで、お客様に喜んでもらえる商品を作り続けてきた100年の取組内容である。
 東京都荒川区にて1922 年創業し、関東大震災、第2 次世界大戦、そして戦後の混乱期、高度成長期、オイルショック、平成の低迷期などを乗り切ってきた、三代に渡る経営者の経営の記録である。
 創業者の石川奉は、奉の父雷次郎の発明気質を受け継ぎ、雷次郎が発明した自動織機を目標とし、繊維ではなく、細い金属を用いて金網を織る手機を開発し、金網の製作を目的に、石川金網製作所を起業した。雷次郎は、人力による手機を力織機に、そして糸を自動的に補充する自動織機を発明していた。奉も、後に金網用自動織機を開発し、製餡(裏漉し)用、杉綾織金網の製造を行った。

本書の構成は、次のようになっている。
「第1 章 石川金網の魅力」においては、当社が100 年続けてこれた背景にある技術とその取組への評価、当社の扱う商品が、どのような経緯で製作、販売されてきたか、そして、昨今の環境変化に適応すべく挑戦してきた取組、思いについて述べる。
「第2 章 100 年の記録」では、関東大震災の1 年前に創業した当社の今日までの歩みを、当時の日本経済や社会の歩みと重ね合わせることで、外部環境の変化を機会と捉えて変革を続けてきた当社の軌跡をたどる。
「第3 章 100 年続く理由」においては、脈々と受け継がれてきた精神やモノづくりのこだわり、社員に対する想い、社員目線からの当社の特長など、長きにわたる事業継続を可能とした当社独自の理由を探る。
「第4 章 次の100 年へ向けて」においては、新型コロナウイルス感染拡大によって激しく揺れ動く世の中を目の当たりにし、あらためて事業や社会への想いを語るとともに、次代を担う後継者や社員へ託すメッセージをつづる。
「第5 章 石川金網とファミリービジネス、老舗企業に学ぶ」においては、当社が創業100 年を迎えるファミリービジネスであり老舗企業としての特徴を持ち、事業継続の3 つの条件を備えていることを確認する。さらに、老舗企業として欠かせない永続繁盛の源となる、連続的イノベーションの実践を調査分析する。 (閉じる


目次:

お祝いのことば
はじめに
会社概要
第1章 培われてきた石川金網の魅力
 第1節 石川金網の魅力・特長
 第2節 主力商品製作・販売の概要 (もっと読む

ジャンル:
経営 > 経営・経営学
商品情報
販売開始:
2022/10/19
ファイルサイズ:
80.59MB
ファイル形式
epub
【販売形態】
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥880 -
閲覧可能期間 無期限 -

閲覧環境と対応デバイス
【閲覧環境】

ブラウザビューア・アプリビューア


【対応デバイス】
【ブラウザビューア】
WindowsPCMacAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhoneiPad

【アプリビューア】
dev_PC01dev_PC04
X    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この著作者による商品

―石川金網株式会社100年の歩み― 町工場の老舗企業に学ぶ
販売(無期限): ¥ 880(税込)