いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > ビジネス > 自己啓発 > 疲れない体を脳からつくる ボディハック
疲れない体を脳からつくる ボディハック

立ち読み

疲れない体を脳からつくる ボディハック

著者:
鈴木孝佳
出版社:
イースト・プレス

概要:

[1日中だるい][集中できない][寝ても疲れがとれない]
1日10分のトレーニングで、脳(ソフト)をアップデートし、体(ハード)の不調を取り除け!

〈Twitterで10万RT&48万いいね!〉
いまもっとも注目されるトレーナーが教える、革新的健康理論とその実践法

現代において多くの人が抱える「病院にかかるほどではない不調」。
その原因の1つは、「わたしたちの体は20万年前からほとんど変化していないのに、生活スタイルだけが劇変してしまっている」ということ。
通勤やオフィスワーク、スマホ依存といった現代の環境の中で、ヒト本来の身体機能が麻痺してしまい、その歪みが「不調」という形で現れているのです。

この歪みを矯正するには、体を「ただしい使い方で、ただしく動かす」しかありません。そのためにはまず、「体の使い方を決めている」脳に適切な刺激を与え、アップデートする必要があります。
脳神経科学や解剖学、生理学などに基づいた世界最先端のトレーニングメソッドで、脳(ソフト)から体(ハード)の使い方を変え、不調を取り除く。それが、本書でご紹介する「ボディハック・トレーニング」です。
ぜひあなたもヒト本来の機能を取り戻し、疲れ知らずで、いつも調子がいい体を手に入れてください。

【目次】
・はじめに

【第1章 現代人の脳と体は細胞レベルで疲れている】
・不健康現象(1) 過呼吸
・不健康現象(2) 口呼吸
・不健康現象(3) 刺激の偏り
・不健康現象(4) 体が迷子
・コラム(1) 糖質制限で脳は弱る?

【第2章 最新科学で明らかになった脳と体の関係性】
・ボディスキーマ=ヒトの根幹である“身体図式”
・3つの感覚を鍛えれば不調は改善される
・運動によって、脳と体はチューニングされる
・小さくても超重要な小脳
・ちょっとしたことから始めよう
・コラム(2) スマホと脳の危険な関係084

【第3章 自分の体の現在地を知るボディチェック・テスト】
・呼吸編((1)息止め/(2)ロールアップ/(3)拡張テスト)
・ボディスキーマ編((1)指鼻タッチ/(2)指指タッチ/(3)肘膝タッチ/(4)閉眼片足立ち/(5)タンデムVOR)
・コラム(3) 小脳編((1)タップテスト/(2)クラップテスト/(3)早口言葉)

【第4章 疲れない体を脳からつくるボディハック・トレーニング】
・呼吸編((A)ラテラルストレッチ/(B)ブレッツェル/(1)クロコダイル・ブリージング/(2)ダンゴムシ・ブリージング/(3)ローオブリークツイスト/(4)ベリーリフト/(5)セラタス・スクワット)
・筋肉と関節編((1)ソラシックスワイプ/(2)ヒップリフト/(3)カールアップ/(4)デッドバグ/(5)デッドリフト)
・前庭感覚編((1)ローリング/(2)ローリングライクアボール/(3)クローリング/(4)ハーフニーリング/(5)シングルレッグタッチ)
・コラム(4) 筋トレは軽々しくすべきでない?

【第5章 ボディハックの効果を倍増させる戦略的健康習慣】
・運動編
・睡眠編
・食事編
・冒険編
・コラム(5) 体が柔らかいのは、果たしていいこと?

・おわりに

ジャンル:
ビジネス > 自己啓発 趣味 > トレーニング ライフスタイル > 健康
販売開始:
2020/08/18
ファイルサイズ:
6.82MB
CODE:
J0019002BK0098735001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,650 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
X    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

疲れない体を脳からつくる ボディハック
販売(無期限): ¥ 1,650(税込)