
陶芸の釉薬 336の色彩帖
概要:
陶器の美しい色は、釉薬(ゆうやく)と呼ばれる原料を陶器に掛けることで生まれます。本書では、その釉薬の色彩を女流陶芸家に好まれる色を中心に紹介。陶器の焼き方(酸化、還元)とはなにかなど、陶芸の基本も説明しています。[釉薬の色見本]カフェオレボウル:21色の釉薬×赤土の陶器、白土の陶器の2種類×焼き方(酸化、還元) /プレート:21色の釉薬×赤土の陶器、白土の陶器の2種類×焼き方(酸化、還元)×重ね掛け釉薬(3色)/21色の釉薬をつかった作家の作品
- ジャンル:
- 芸術・教養 > 雑学・知識 趣味 > アウトドア
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
陶芸の釉薬 336の色彩帖
販売(無期限): ¥ 1,980(税込)
販売(無期限): ¥ 1,980(税込)