いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 経済 > 経済 > 10年後に生き残るための 建設DXの現在地 デジタル化で目指す持続する中小建設業
10年後に生き残るための 建設DXの現在地 デジタル化で目指す持続する中小建設業

10年後に生き残るための 建設DXの現在地 デジタル化で目指す持続する中小建設業

著者:
小松延顕
出版社:
ボイジャー

概要:

中小建設業に特化した、DX戦略指南の決定版!生き残りのカギはデジタル化にあり

中小建設業では、業務管理がいまだに紙ベースであったり、複数のExcelシートによるものであったりと、業務のデジタル化という側面では大きく出遅れ、DXが最も遅れている業種とも言われています。
本書では工程管理や労務管理、入出金管理、顧客管理などを一元的に統合管理できる「業務統合システム」を中小建設業が導入することで、画期的な業務効率化や売上利益率の増大が期待できるDX戦略の方策を、デジタル初心者にもわかりやすく詳述しています。

【目次】
1章 建設業のコア業務をデジタル化すると自社の未来が見えてくる
・デジタル化によって何が便利になるのか
・デジタル化で起こりうる差別化成功ストーリー

2章 経営変革はデジタル化による立体理解から始まる
・蓄積データが成約率を上げていく
・サービスの安定からキャッシュ管理まで「一元管理」する
・キャッシュフロー管理や資金繰りにも有効

3章 なぜ、今まで中小建設業のデジタル化がうまく進まなかったのか
・99%の中小建設業でデジタル化が進んでいない現実
・職人集団として存続するか 元請化して脱皮するか

4章 絶えず顧客満足度を向上し続ける業務統合システム
・業務統合システムの開発を通じて自社の課題が浮き彫りになる
・業務統合システムはリードに始まりリードに終わる

5章 社内リソースの割き方とマインドセットのあり方
・変化を受け入れてもらうためには腹落ち(マインドセット)を先行
・オンライン業務体制においても社内リソースを最大活用できる
・デジタル化で業務効率化や利益が循環しながら高まる

【著者】
小松延顕
1980年千葉県生まれ。千葉県立八千代高等学校卒業後、株式会社No.1に入社し、中小企業に 複写機を販売する営業部に配属。年間販売台数トップの成績を収め、入社2年半後に立川支店の支店長に昇格。2006年に株式会社Office Concierge(オフィスコンシェルジュ)を創業。建設業に特化した業務統合システム「建設BALENA」を自社開発し、販売および運用・保守サポートまでを一貫して行っている。

ジャンル:
経済 > 経済
販売開始:
2022/03/15
ファイルサイズ:
5.34MB
CODE:
J0019002BK0123433001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,584 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

10年後に生き残るための 建設DXの現在地 デジタル化で目指す持続する中小建設業
販売(無期限): ¥ 1,584(税込)