いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > ビジネス > 自己啓発 > 1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣
1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣

1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣

著者:
鈴木知世
出版社:
ディスカヴァー・トゥエンティワン

概要:

季節・月・週ごとの体にいいことがわかる!
今こそ、「いつも体調のいい自分」を手に入れよう

◆季節と体のリズムを合わせれば、体も心もぐっとラクになる

みなさんはこんな不調を抱えていませんか?

?季節の変わり目に体調を崩しやすい
?いつも首・肩がこっている
?体が1年中冷えている
?疲れやすく、風邪をひきやすい
?寝付けない、すぐに目が覚めてしまうなどの不眠症状
?頭が重い、めまいが多い
etc.・・・
これらの不調を改善するには、東洋医学の考え方がヒントになります。

東洋医学では、「自然のリズム」と「体のリズム」を連動させると、健康になると考えます。
つまり、季節や気候に合わせて過ごし方を変えれば「調子のいい体」になれるのです。

本書は、年間延べ3000人以上の患者さんが訪れる鍼灸院の院長で、東洋医学研究家でもある著者が、
日照時間や気候などの季節の変化に応じて変わる、私たちの体の状態を解説します。
そして、季節・月・週ごとにおすすめの「体を動かす習慣」「体を休める習慣」を紹介します。

「体を動かす」「体を休める」と言っても、体を動かすことがすべてつらい運動ではありませんし、
体を休めることがすべてたくさん寝たり、ひたすら何もせずにいたりすることではありません。
日々の食事や軽いストレッチ、ツボ押しなどのちょっとした工夫が、調子のいい体をつくるために大切です。

1週間に1つずつでもその習慣を取り入れていくことで、体がラクに動くようになり、
季節の変わり目にもゆらがない、「いつも調子のいい体」を手に入れることができるでしょう。

◆今日から始められる、なんとなくの不調をなくす方法!

2月1週目 <動かす>早起きして10分間、朝日を浴びる
3月4週目 <休める>冷え対策にレバーを食べる
5月4週目 <休める>頭のてっぺんのツボを揉んでボーっとする
8月2週目 <休める>マメとトウモロコシとゴボウで体を除湿
9月1週目 <動かす>ねじりストレッチで呼吸器を整える
9月4週目 <動かす>薄着で活動すれば免疫力アップ
10月2週目 <休める>喉のイガイガや咳対策にレンコンを食べる
10月4週目 <休める>好きな香りで気分転換する
11月4週目 <休める>「耳折りマッサージ」で血流アップ
12月3週目 <動かす>やる気ダウン解消の「万能ツボ」でパワーUP
etc.・・・

ジャンル:
ビジネス > 自己啓発 ライフスタイル > 健康
販売開始:
2022/07/22
ファイルサイズ:
30.48MB
CODE:
J0019002BK0128470001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,760 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この著作者による商品

1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣
販売(無期限): ¥ 1,760(税込)