いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 医学 > 精神医学 > 不登校の歩き方
不登校の歩き方

不登校の歩き方

著者:
荒井裕司 小林正幸
出版社:
主婦の友社

概要:

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


不登校になったらどうする? その後の進路をどう考える?子どもの不登校で悩む親が「大丈夫」と思えるようになるための処方箋。

不登校になりそう、あるいは不登校の子の親のための、「不登校になったらどうする?」「その後の進路をどう考える?」に答える。
不登校の小中学生は24万人(2022年)。少子化といわれるなかでも、毎年増えつづけ、コロナ禍による不登校、自主休校もふえている。潜在的な不登校も含めると、全国の不登校30万人ともいわれている。悩んでいる親が、「うちの子は大丈夫」と思えるようになると、子も変わる。大丈夫と考えられるようになるために。実録・不登校マンガを含む、体験者の言葉+専門家のアドバイス。
不登校で傷ついた子ども、その子とともにいて傷つき、疲れはてた親に、「あわてない、せかさない、くらべない」ための処方箋。

「いじめられていることは確かだけど、それだけが理由じゃないし…。
理由が自分ではっきりわかってたら、こんなに悩んだり苦しんだりしない。」
「学校は休んでいるけど、心は休めていない」
「学校は罰を受ける場所。学校でやることすべてが嫌だったので、
それを無理やりやらされるのが、自分にとっては罰のように思えた。」
「不登校になってからいちばん言われた言葉は「頑張れ」でした。」(本書より)

プロローグ「不登校になることができる」という視点/原因がわかれば解決する?
1章 このままでいいと思っている子はひとりもいない
2章 親の生き方、子どもの生き方
3章 発達障害と不登校
4章 「入れる」より「通える」を大事にした進路選択


荒井 裕司(アライユウジ):さくら国際高等学校学園長、登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会代表

小林 正幸(コバヤシマサユキ):臨床心理士、公認心理師、学校心理士、日本カウンセリング学会認定カウンセラー、カウンセリング心理師および同スーパーバイザー。専門は教育臨床心理学。筑波大学大学院修士課程教育研究科終了。東京学芸大学名誉教授。「登進研相談室」カウンセラー

ジャンル:
医学 > 精神医学 雑誌 > 暮らし・健康・子育て
販売開始:
2023/04/04
ファイルサイズ:
40.04MB
CODE:
J0019002BK0137290001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,694 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

不登校の歩き方
販売(無期限): ¥ 1,694(税込)