システム構築の大前提--ITアーキテクチャのセオリー
概要:
プログラマの開発資産はソースコードでしょう。けれど、ユーザ企業に大切なのはデータ(情報資源)の方です。この真理は、クラウド移行、ビッグデータ、IoT、AI導入等により重要度を増しています。企業がデータセントリックの視点に立ち返るべきは、むしろこれからでしょう。本書の著者が「伝説の情シス部長」、「日本を代表するITアーキテクト」と呼ばれる理由もそこにあります。
■「本書を推薦します。」
・山岸耕二氏(株式会社メソドロジック代表取締役社長)
・細川 努氏(株式会社アーキテクタス代表取締役社長)
・渡辺幸三氏(有限会社ディービーコンセプト代表)
※本書の内容は、株式会社アイ・ティ・イノベーションのホームページに掲載されている計100回の連載「現場を極めたITアーキテクトが語る」のコンテンツを全面再編集し、著者自身による大幅な加筆・修正を加えて1冊にまとめたものです。 (閉じる)
目次:
■第Ⅰ部 何をなすべきか?
第1章 問題の所在
第2章 取り組むべき課題は何か?
第3章 取り組みにあたっての留意点
■第Ⅱ部 アーキテクチャ
第4章 EA:エンタープライズ・アーキテクチャ (もっと読む)
- ジャンル:
- コンピュータ > 全般
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
システム構築の大前提--ITアーキテクチャのセオリー
販売(無期限): ¥ 3,080(税込)
販売(無期限): ¥ 3,080(税込)