いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 理学・工学 > 環境 > TEN vol.4 COVID-19対策技術のいま
TEN vol.4 COVID-19対策技術のいま

立ち読み

TEN vol.4 COVID-19対策技術のいま

著者:
TEN出版委員会
出版社:
ボイジャー

概要:

新型コロナウイルス感染症対策技術の特集に加え、最新の防災・科学研究の成果を報告する『TEN』第4巻。

新型コロナウイルス感染症対策の最新技術を特集した、『TEN』シリーズ第4巻。光技術によるウイルスの不活化・飛沫の見える化、ダイヤモンド・プリンセス号事件の経験を基に開発された検査システム、超高速配列相同性検索ソフトウェアによるメタゲノム解析など、最新の研究成果を報告する。特集に加え、トンガ噴火による火山性津波、気候変動の最新分析、沿岸建築物の耐津波設計など、第一線の研究者による論稿を多数掲載。

【目次】
■巻頭言
バランスと調和の時代づくりが21世紀最大の課題

■巻頭解説
2022年トンガ噴火で発生した火山性津波

■特集 COVID-19対策技術のいま
光技術による新型コロナウイルスの見える化・不活化技術の開発 ―安全・安心な空間を目指して―
新しい迅速・高感度・携帯型POCT(Point of Care Test)システムGenPadの開発
超高速配列相同性検索ソフトウェアPZLASTによるメタゲノムデータマイニング

■論考
ハザードチェーンを考慮した沿岸建築物に対する耐津波設計に関する基礎的研究
海上低層雲による気候変動緩衝

■解説
スポーツ技能上達に関与する「Wスピン」運動原理と、それを習熟するための手法「操育」について
「防災教育すごろく」製作とその普及活動 ―当事者意識の醸成の実践事例―
アクター・ネットワーク・セオリーの東洋的経験世界への展開試論
FLOATING CABINの開発と社会実装策
浜口梧陵の「実践的知性」とその背景としての対話について

【著者】
TEN出版委員会
戎崎 俊一
1958年山口県生まれ。NASA研究員、神戸大学助手、東京大学助手、同助教授を経て、1995年より理化学研究所主任研究員。著者に『ゼミナール宇宙科学』(東京大学出版会)、訳書に『銀河の世界』(エドウィン・ハッブル著、岩波書店)などがある。
増田 光一
1951年千葉県生まれ。1988年日本大学理工学部助教授、1993年同教授。2020年より日本大学理工学部研究所上席研究員。専門分野は、海洋建築工学、水波・浮体工学、津波防災工学。2020年11月から国際津波防災学会副代表を務める。

ジャンル:
理学・工学 > 環境 理学・工学 > 海洋学
販売開始:
2023/04/11
ファイルサイズ:
56.72MB
CODE:
J0019002BK0137493001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,650 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この商品のシリーズ

  • TEN (Tsunami, Earth and Networking)vol.3 特集 河川災害から命を守る フンガトンガ・ フンガハアパイ火山噴火緊急特集
    購入: ¥1,650(税込)
    カートボタンまとめてカートにいれる
  • TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーション
    購入: ¥1,650(税込)
    カートボタンまとめてカートにいれる
TEN vol.4 COVID-19対策技術のいま
販売(無期限): ¥ 1,650(税込)