いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 理学・工学 > 環境 > TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーション
TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーション

立ち読み

TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーション

著者:
TEN出版委員会
出版社:
ボイジャー

概要:

能登半島地震の速報を巻頭言に据えると共に、特集として科学教育の課題と展望を論じる『TEN』第5巻。

日本の科学教育が直面する課題と未来への展望を特集する、『TEN(Tsunami, Earth and Networking)』第5巻。学校教育・社会教育の現場で挑戦を続けてきた著者による論稿を多数掲載した。また、第2特集として、分子科学の第一人者による、持続可能な社会を実現するための最新研究成果を収録。巻頭言には、東京工業大学名誉教授・丸山茂徳による令和6年能登半島地震のメカニズム解説と防災事業への提言を掲げている。

【目次】
■巻頭言
令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言

■特集1 科学教育の現在と未来
特集「科学教育の現在と未来」に寄せて
JAHOUism ―高等学校選択科目における観測天文学実習の試み―
教育改革に対応した教職員免許状とは
高等学校の工業教育を取り巻く現状
設立30年を迎えた美星天文台
「社会の中の科学」再考 ―〈科学者の役割〉拡大試論―

■特集2 原子・分子の世界とシミュレーション
特集「原子・分子の世界とシミュレーション」に寄せて
持続可能な社会を実現するための材料開発 ―光を利用する材料―
生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案

■論考
水産地域における災害発生後の事業継続実現に向けた取り組み
大正関東大震災の津波
新しい地球平均気温推定法:葛飾北斎の浮世絵の応用

■解説
現地聞き取り調査に基づくトンガ王国における2022年津波災害への対応
地球型惑星の形成
「誰も取り残さない」共助の実現に向けた身体性の鞠育

【著者】
TEN出版委員会
戎崎 俊一
NASA研究員、神戸大学助手、東京大学助手、同助教授を経て、1995年より理化学研究所主任研究員。『ゼミナール宇宙科学』(東京大学出版会)ほか著書・訳書多数。
増田 光一
日本大学助教授を経て、1993年同教授、2020年より日本大学理工学研究所上席研究員。日本沿岸域学会文化賞ほか受賞、国際津波防災学会副代表を務める。
丸山 茂徳
スタンフォード大学等を経て、2019年まで東京工業大学教授・特任教授。地質学会賞、アメリカ地質学会名誉フェロー、瑞宝中綬章ほか受賞・受章多数、著書多数。

ジャンル:
理学・工学 > 環境 理学・工学 > 海洋学
販売開始:
2024/03/08
ファイルサイズ:
69.97MB
CODE:
J0019002BK0150835001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥1,650 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
Twitter    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この商品のシリーズ

TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーション
販売(無期限): ¥ 1,650(税込)