坂本竜馬
検索結果7件中1件から7件までを表示
-
タイトル: 和歌二出版社: ConTenDo概要: 文開く衣の袖はぬれにけり 海より深き 君が美心 世の人はわれをなにともゆはゞいへわがなすことはわれのみぞしる (本文冒頭より抜粋)商品価格: ¥0(税込)
-
タイトル: 手紙 001 嘉永六年九月二十三日 父坂本八平直足あて出版社: ConTenDo概要: 一筆啓上仕候。 秋気次第に相増候処、愈々御機嫌能可レ被レ成二御座一、目出度千万存奉候。 次に私儀無異に相暮申候。 御休心可レ被二成下一候。 兄御許にアメリカ沙汰申上候に付、御覧可レ被レ成候。 先は急用御座候に付、早書乱書御推覧可レ被レ成候。 異国船御手宛の儀は先免ぜられ候が、来春は...商品価格: ¥0(税込)
-
タイトル: 和歌一 龍馬より姉乙女子へ示せる和歌出版社: ConTenDo概要: 先日申てあげたかしらん 世の中の事をよめる さてもよににつゝもあるか大井川くだすいかだのはやきとしつき 恋 きゑやらぬ思ひのさらにうぢ川の川瀬にすだく螢のみかは みじか夜をあかずも啼てあかしつる心かたるなやまほととぎす 底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談... ...商品価格: ¥0(税込)
-
タイトル: 続 手紙 01 清井権二郎あて(推定、安政年間、五月二十五日)出版社: ConTenDo概要: 愈〻御安全之由、奉レ賀入候。 然バ銭之議御申越被レ下候得共、此節一向ニ銭切ニ而困入申候。 此間之中ニ田舎より登候ハバ、其節差上可レ申候。 (不明) 坂本龍馬 五月廿五日 清井権二郎殿(不明) 底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談社学術文庫、講談社 2003(平......商品価格: ¥0(税込)
-
タイトル: 船中八策出版社: ConTenDo概要: 一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。 一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。 一、有材の公卿・諸侯及天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。 一、外国の交際広く公議を採り、....商品価格: ¥0(税込)
-
タイトル: 和歌三出版社: ConTenDo概要: 秋の暮れ 嵐山夕べ淋しく鳴る鐘に こぼれそめてし木々の紅葉 桂小五郎揮亳を需めける時示すとて ゆく春も心やすげに見ゆるかな 花なき里の夕暮の空 ○ こゝろからのどけくもあるか野辺ハ猶 雪げながらの春風ぞ吹 ... ...商品価格: ¥0(税込)
-
タイトル: 俚謡一出版社: ConTenDo概要: 川の西にハ松二木川の東ハ梅一木というかへし 松もたのもしいが風がふかんげな梅ハ春くりや花もさくヨイサ実モナルゲナ 新板けなしぶし 右の哥ハちと目あてがちがふたかしらんおふかたあたりつろふのふし 底本:「龍馬の手紙」宮地佐一郎、講談社学術文庫、講談社 ... ...商品価格: ¥0(税込)