いらっしゃいませ ゲスト様

絵本・児童書・詩集の老舗出版社による直営電子書店です

»TOP > ジャンル別 > 芸術・教養 > ノンフィクション・ドキュメンタリー > 東京大空襲をくぐりぬけて
東京大空襲をくぐりぬけて

立ち読み

東京大空襲をくぐりぬけて

著者:
学校法人中村学園中村中学校中村高等学校
出版社:
銀の鈴社

<出版意図と内容紹介>
2015年3月10日は、東京大空襲から70年となります。
東京大空襲で門柱のみを残して灰燼と化した中村高女。
大学ノート2冊に残された中村学園の執務日誌には、その昭和20年3月9日から、昭和22 年9月13日までの596日分の記録がのこされています。
そこには、茫然自失として焼け跡に立ち尽くしながらも己を奮い立たせ、生徒の安全確保と学校の再建に奔走する教師たちの姿が記されています。
執務日誌を読み解きながら、時代背景を学び、空襲で家族や友人を亡くした生徒の手記を読み、戦後の困難をくぐりぬけたくましく生きた生徒の話を知ることで、執務日誌を今につなげ、平和への願いを後世に伝えるために、広く世に頒布することとなりました。
告発の書ではなく、平和への願い、女性のしなやかさと強さ、下町のバイタリティなども本書を通して感じ取っていただけることと思います。

<特長>
読者対象としては中学生から一般とし、戦争を知らない在校生にも理解しやすいように配慮しました。
原資料である執務日誌本体は上段に配置し、読み解くための各章は下段に配置しています。
執務日誌の読み解きの便を図るため、インデックスを設けています。
執務日誌に登場する主な人物についての説明や、語句の説明については、後半に解説を付し、それぞれインデックスで対応の便を図りました。
本書では、手書きの執務日誌を判読したものを活字化して上段に配置しています。
判読不能分については●とし、文字数もその数で表しました。

<付記>
執務日誌原本の閲覧は、劣化が著しいため応じかねますが、これを全てPDFデータで閲覧できるようにいたしました。
この原資料を研究や学習の対象としてご覧になりたい場合は、学校法人 中村学園様へお問い合わせください。

銀の鈴社:西野真由美

概要:

中村高等女学校執務日誌
日本図書館協会選定
 
 
2015年3月10日、東京大空襲から70年となりました。
東京大空襲で門柱を残して灰燼と化した中村高女。
大学ノート2冊に残された執務日誌には、
その昭和20年3月9日から昭和22 年9月13日までの596日分の記録が残されています。
そこには、茫然自失として焼け跡に立ち尽くしながらも、
己を奮い立たせ、生徒の安全確保と学校の再建に奔走する教師たちの姿が記されています。
執務日誌を読み解きながら時代背景を学び、
空襲で家族や友人を亡くした生徒の手記を読み、戦後の困難をくぐりぬけ、
たくましく生きた生徒の話を知ることで、今につなぐ。
平和への願いを後世に伝えるために、広く世に頒布するものであります。
 
 
<本書の特長>
読者対象としては中学生から一般とし、戦争を知らない在校生にも理解しやすいように配慮しました。
原資料である執務日誌本体は上段に配置し、読み解くための各章は下段に配置しています。
執務日誌の読み解きの便を図るため、インデックスを設けています。
執務日誌に登場する主な人物についての説明や、語句の説明については、後半に解説を付し、それぞれインデックスで対応の便を図りました。
本書では、手書きの執務日誌を判読したものを活字化して上段に配置しています。
判読不能分については●とし、文字数もその数で表しました。
 
 
<付記>
執務日誌原本の閲覧は、劣化が著しいため応じかねますが、これを全てPDFデータで閲覧できるようにいたしました。
この原資料を研究や学習の対象としてご覧になりたい場合は、学校法人 中村学園様へお問い合わせください。


目次:

・口絵
油彩「戦災」 執務日誌
校舎の変遷 学園再興の苦悩を綴る 芽吹きの時を迎えて
復活した学校生活 きびしい戦況の中で 鈴木喜久子物語
伊藤和子物語 学校周辺地図(昭和二十年) 戦後70年の時を経て
 
・まえがき 中村学園理事長 小林和夫
・中村高等女学校 卒業生・生徒および教職員戦災死亡者芳名録
・凡例
 
・序章 執務日誌から学ぶもの 瀧澤 潔
 
・執務日誌 昭和二十年三月九日〜二十二年九月十三日
 
・第一章 すべては一冊のノートから始まった 今を生きるあなたへの授業 岡﨑倫子
 
・第二章 東京と空襲 岡﨑倫子
一 三月十日以前
二 その夜、何が起こったのか
三 それでも空襲は終わらない
四 空襲の歴史と向き合う
 
・第三章 戦時下の中村高等女学校 早川則男
第一節 戦争で失われていく日常生活
第二節 『執務日誌』で読み解く勤労動員の仕組み
第三節 決戦準備と敗戦「自分で食べて、勝手に戦え」
 
・第四章 忘れられない、あの日のこと
第一話 トタン板に飛ばされ、葛西橋へ 昭和十九年卒 竹内絵視
第二話 またあしたと別れた友の死 昭和二十年卒 片山幸子
第三話 空襲警報の中、母校で働く 昭和二十年卒 山田喜美子
第四話 母と弟をさがしに東京へ 昭和二十年卒 坂西祐子
第五話 ちいさな水まんじゅう 昭和二十四年卒 日下部ます子
 
・第五章 疎開先奈良で校歌を口ずさむ 昭和二十年卒 西岡照枝の疎開記録
なつかしき清澄の地に母の母校あり
 
・第六章 生きるたくましさ インタビューを通じて
一 大忙しの私の青春時代 昭和二十年卒 最上登美恵
二 私達ね、今も大の仲良しなの 昭和二十四年卒 富田和子 武藤修子
昭和二十五年卒 鈴木喜久子 佐藤美枝 山田佳子
三 片隅の、ちっぽけな図書室で 昭和二十九年卒 岩井久子
インタビュー、その後 岡﨑倫子
 
・第七章 昭和二十年卒 伊藤和子、下町の『二十四の瞳』大石先生として新聞に紹介される〈昭和二十九年十月十四日 讀賣新聞〉
伊藤義夫宅を訪問して 布山夏希
 
・第八章 世界一大きな墓標 戦争のない平和な社会を 昭和二十四年卒 日下部ます子
 
・第九章 ホッタテ小屋から学校に通う 小林理事長に宛てた手紙 昭和二十六年卒 大河内材子
 
・第十章 父、小林珍雄をしのぶ 長女 斎 與志子
 
・第十一章 臨海錬成、仁科の海に遊ぶ 瀧澤 潔
 
・第十二章 復活する学校 佼誌『会報』より 岡﨑倫子
排球部(バレーボール) 山岳部 演劇部 図書部 弁論大会/音楽祭/潮干狩り/歌会/歩こう会/海の家山の家/修学旅行
昭和二十二年度 図書室所蔵書籍一覧
 
執務日誌に登場する主たる人物
脚注
参考図書
協力いただいた機関・団体
協力者一覧(敬称略)
中村高等女学校から中村中学校、中村高等学校へ 北川 峻
・終章 楽しきまどい 永久に 早川則男

ジャンル:
芸術・教養 > ノンフィクション・ドキュメンタリー 人文・思想 > 歴史 教育 > 教育一般
販売開始:
2015/05/29
ページ数
268ページ
ファイルサイズ:
53.92MB
CODE:
J0010148BK0027861001
対応デバイス:
WindowsPCMacブラウザビューアAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhone/iPod touchiPad
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥550 -
閲覧可能期間 無期限 -
ダウンロード可能期間 無期限 -
ダウンロード回数 制限なし -
X    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

東京大空襲をくぐりぬけて
販売(無期限): ¥ 550(税込)