小学校作文の鑑賞
概要:
文集が誘う個性と文種
児童によっては、物語は得意だけど説明文は苦手。短い文書はいいけど長文は苦手など実態や意欲が異なります。
自分の表現したいものは、ども文種がふさわしいのか、目的や相手に応じて自在に選ぶためには、幼い頃から様々な文種に出会わせることが大切です。多くの作品群の出会いの場をいかに設定するか。
先生方の個性と児童の実態に合わせた文集と文種の組み合わせを愉しまれてください。
目次:
はじめに
実践への誘い・・・権藤順子
気軽に編み、愉快に語り合う・・・白石寿文
実践1 Q&A「文集で学力をつけることができるのでしょうか」・・・米倉一成
第一学年 友だちのよさを見付け、よさを感じることで表現技能が広がる文集づくり・・・廣瀧由紀子 (もっと読む)
- ジャンル:
- 文芸 > 国文学 教育 > 学校教育 語学 > 日本語・国語
商品情報
- 販売開始:
- 2015/05/29
- ページ数
- 248ページ
- ファイルサイズ:
- 45.63MB
- ファイル形式
- epub
購入 | レンタル | |
---|---|---|
商品価格(税込) | ¥660 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
小学校作文の鑑賞
販売(無期限): ¥ 660(税込)
販売(無期限): ¥ 660(税込)