大分弁俳句集1
概要:
<編集担当より>
ページを繰ると、阿蘇山の山姿の風景が、のびやかに映像になって流れだしました。
新年から四季の章立てで展開する大分弁のおもしろさ。
人々の暮らしぶり。
このような方言の中で交流している大分の人は善人ばかりかと、つられて頬がゆるみました。
俳句に添えられた吹き出しの「掛け合い」がまたいい味で、これぞ素朴な人間賛歌の原典!
<野口芳宣先生から>
俳句は、江戸時代の文化で、とかく、江戸、京都を中心にしてきたものととらわれがち、確かにそういう面はありますが、『奥の細道』を見ても、またあれほど庶民的と言われている信州の一茶でも、みんな「江戸弁」と言いますか、その土地土地の「方言」で詠んだ俳句ではありません。
そこに来ると、この度の 『大分弁俳句集』は、まさに「我が意を得たり!」という気持ちにさせられる、非常に面白いものだと思います。
庶民文化なのですから、こういうのは全国になければなりません、と思います。 (閉じる)
目次:
◆もくじ◆
新年
・門松 ・凧 ・凧糸 ・凧日和 ・年賀状 ・初電話 ・初みくじ ・初詣
春
・落ち椿 ・落ち椿 ・如月 ・雉 ・桜 ・桜 ・シクラメン ・薇 ・種を蒔く ・初ツバメ ・燕 ・菜の花 ・入学式 ・温い ・猫ん夫 ・猫柳 ・猫柳 ・ネモフィラ ・春 ・春色 ・春うらら ・春憂い ・春の雲 (もっと読む)
- ジャンル:
- 文芸 > 国文学 文芸 > 短歌・俳句 児童・絵本 > よみもの
- 販売開始:
- 2024/08/05
- ファイルサイズ:
- 5.60MB
- CODE:
- J0010148BK0157200001
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
商品価格(税込) | ¥550 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
原則、返金不可
詳細はこちら
大分弁俳句集1
販売(無期限): ¥ 550(税込)
販売(無期限): ¥ 550(税込)