げんげと蛙
概要:
草野心平:
1903年、福島県石城群上小川村(現、いわき市)上小川の「ふだば」と呼ばれた家に生まれる。
磐城中学校、慶応普通部いずれも中退。
中国に渡り、嶺南大学に学ぶ。
卒業直後、ここも中退、1925年(大14)年帰国。
大学時代から詩を始め、大正末から屈折した時代を、詩ひと筋に生きる。
詩集30冊。1984年、文化功労者に選ばれる。
1998年11月21日 没。
長野ヒデ子:
1941年、愛媛県生まれ。1978年、「とうさんかあさん」(石風社)で第1回日本の絵本賞文部大臣奨励賞「おかあさんがおかあさんになった日」産経児童出版文化賞「せとうちたいこさんデパートいきタイ」日本絵本賞を受賞。「すっすっはっは こ・きゅ・う」(以上童心社)「まなちゃんのいす」(福音館)等多数ある。2011年草野心平記念文学館にて長野ヒデ子原画展が開かれる。絵本学会理事。
さわ・たかし:
1934年、福島県岩瀬郡岩瀬村(旧白方)に生まれる。高校卒業後上京、東京学芸大、早大大一文学部に学ぶ。早大卒後、本格的に詩、エッセイを書き始める。現在、東京都立教育研究所副参事として、日本文学、国語教育の研究と指導に当たっている。詩集4冊、最新詩集『南海の列島異聞』、『茶道史異聞』(いずれも思潮社)『草野心平研究序説』の他、著書、論文多数。 (閉じる)
目次:
★もくじ★
一 季節のうた
・春のうた ・水泳ぎ ・紅葉 ・「冬の詩集-少年少女諸君におくる-」
二 動物たち
・金魚 ・うなぎのう吉 ・雲雀 ・カジカ ・ひぐらし
三 植物たち (もっと読む)
- ジャンル:
- 文芸 > 詩・詩集 文芸 > その他 芸術・教養 > 一般
- 販売開始:
- 2024/10/23
- ファイルサイズ:
- 8.85MB
- CODE:
- J0010148BK0160316001
- 対応デバイス:
購入 | レンタル | |
---|---|---|
商品価格(税込) | ¥715 | - |
閲覧可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード可能期間 | 無期限 | - |
ダウンロード回数 | 制限なし | - |
原則、返金不可
詳細はこちら
げんげと蛙
販売(無期限): ¥ 715(税込)
販売(無期限): ¥ 715(税込)