いらっしゃいませ ゲスト様

ー 今、あなたの読みたいをすぐ叶えます ー

»TOP > ジャンル別 > 医学 > 臨床医学一般 > ERマガジン Vol.9 No.3(2012年 Autumn) ERで役立つ全次型救急のオリジナルなプロトコール
ERマガジン Vol.9 No.3(2012年 Autumn) ERで役立つ全次型救急のオリジナルなプロトコール

立ち読み

ERマガジン Vol.9 No.3(2012年 Autumn) ERで役立つ全次型救急のオリジナルなプロトコール

著者:
中野実
出版社:
シービーアール

概要:

 救急患者には本来1次,2次,3次の区別はなく,ERではそのすべてに対応し,適切な処置と適切な専門科とのコンサルテーションおよび患者の引き継ぎが求められる.したがって,ERで働く医師は地域の医療状況に応じて,またERの所属する施設の機能に応じてさまざまな知識とスキルを身につけておく必要がある.本特集はその観点に立ってERから高度救命までを担う全次型救急病院が行っているERに役立つオリジナルなプロトコールを紹介している.ERから専門治療までの流れを,ERにフィードバックすることで,診療の質の向上に資することを目指した特集である.


目次:

企画担当:中野 実

 1. アナフィラキシーショックの対応…アドレナリンは持続静注がおすすめ/藤塚健次
 2. ヘビ咬傷の対応…診療開始は「ヘビに咬まれた」の電話から/高橋栄治
 3. 一酸化炭素中毒の対応…酸素投与が鍵/雨宮 優
 4. CPAの対応 その1―脳低体温療法…病院前からER、ICUへ、そして社会復帰退院まで/中村光伸 (もっと読む

ジャンル:
医学 > 臨床医学一般 医学 > ER/救急医学 雑誌 > 医学
商品情報
販売開始:
2020/08/20
ファイルサイズ:
14.40MB
ファイル形式
pdf
【販売形態】
  購入 レンタル
商品価格(税込) ¥2,750 -
閲覧可能期間 無期限 -

閲覧環境と対応デバイス
【閲覧環境】

ブラウザビューア・アプリビューア


【対応デバイス】
【ブラウザビューア】
WindowsPCMacAndroidスマートフォンAndroidタブレットiPhoneiPad

【アプリビューア】
dev_PC01dev_PC04
X    Hatebu 

原則、返金不可
詳細はこちら

この商品のシリーズ

ERマガジン Vol.9 No.3(2012年 Autumn) ERで役立つ全次型救急のオリジナルなプロトコール
販売(無期限): ¥ 2,750(税込)