―日本のロータリークラブ創設者―米山梅吉ものがたり 奉仕の心で社会を拓く
概要:
明治元年に生まれ、明治、大正、昭和の時代を生き、奉仕の心を貫いた人、米山梅吉。
日本のロータリークラブ 創設者(東京ロータリークラブ初代会長)、三井銀行 常務取締役、三井信託 初代社長、青山学院初等部 創設者・初代校長。
「人からされてうれしかったことは、人にもそのようにしなさい。人からされていやであったことは、人にもしてはいけない」
〈豊富な写真と解説、コラム記事、口絵(カラー写真)付き〉【著者略歴】
柴崎由紀(しばざき ゆき)
成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業後、アメリカ・コロラド大学ボールダー校でB.A.取得(International Affairs)。スイスの金融機関、国際コミュニケーション会社を経て、現在、銀の鈴社で企画・編集(非常勤)、フリーランスで取材・執筆活動中。「文藝春秋特別版」(平成18年8月臨時増刊号)などに外国人インタビュー記事を寄稿。鎌倉ペンクラブ会員。
著書:『新渡戸稲造ものがたり』(銀の鈴社)
(ブログ「新渡戸稲造博士の足跡を訪ねて」で関連情報を発信しています。) (閉じる)
目次:
◆もくじ◆
1.アメリカとの出会い:三島に前アメリカ大統領がやってきた/親日家グラント/コラム・グラント前大統領の世界旅行
2.幼少時代:明治元年、江戸(東京)に生まれる/初めて学校へ「映雪舎」/米山家の養子に迎えられる/沼津中学校に入学/生涯の友と出会う/沼津中学校の校風と自由民権運動/ジャーナリストの卵/コラム・梅吉の著書『幕末西洋文化と沼津兵学校/自由民権運動/『穎才新誌』に掲載された梅吉の批評文
3.故郷を飛び出して東京へ:東京府で吏員を経験/「アメリカで学びたい」/若き日の珍田捨巳/土居光華先生への手紙/米山家との和解と入籍
4.自由と文明の国アメリカへ:サンフランシスコの日本人福音会/サンフランシスコの恩師たち/ある富豪の教え/あこがれの国アメリカでの生活/シカゴ万博で解説員/親友がつないだ米山家との関係/思い余って一撃/八年間のアメリカ滞在を終えて帰国/コラム・シ (もっと読む)
原則、返金不可
詳細はこちら
この著作者による商品
販売(無期限): ¥ 550(税込)