絵本・児童書・詩集の老舗出版社による直営電子書店です
銀の鈴文庫
児童詩の世界 子どもの詩心を育む本
銀鈴ポエム叢書 本詩集は、タイトルの優しくやわらかい雰囲気からは想像できないような、心に響く鋭い言...
半世紀近く「子どもの詩」とともに歩んできた著者の愛あふれる一冊です。 「詩は説明ではない。心に直線的に響く感動の世...
おもにこの数年間に書きとめた詩をまとめて、本にすることになりました。 詩は十代の終わりから書いていますが、少年詩、...
銀の小箱・アートギャラリー 4 〈掲載花名〉春蘭・椿・貝母・桜・かきつばた・ねむ・青つづらふじ・なで...
川に油が流れた時、一刻を争う適切な対処が必要になります。 先人が経験して得た教訓をもとに、一緒に考えてみてくださ...
心に響く言葉 ライフデザインシリーズ 人間関係の基本は、やさしい言葉が軸となる母と子のふれあい。 ...
「一生涯は現役でいこう。そして人生の定年は臨終定年で」を旗印に掲げて・・・ 自分のこれからの人生にとって一番若...
かわてせいぞう詩集 ジュニアポエム 65 ~こどもからおとなまで~ 全国学校図書館協議会選定 日本子どもの本...
島村木綿子詩集 ジュニアポエム 148 全国学校図書館協議会選定 学校図書館ブッククラブ選定 三越左千...
ポエムアンソロジー 全国学校図書館協議会選定
2017年に発表、スタートした〈公募型〉短編童話アンソロジー。 「子どもたちに向けた文学性の高い作品を、年刊アンソ...
アゲハ蝶が羽化するまでの過程を的確に捉え(事実)アオムシを擬人化し、成長過程でカマキリに襲われたりと、スリリングで...
ばあばは、かわいい孫たちの行動やことばに感性を刺激されながら、 やさしいまなざしですくい取ります。 2才のなお...
BSCSプロジェクトとその日本の生物教育への影響
作品の中には、紙媒体の発行年が古い本が多く含まれております。 そのため若干の汚れや読みにくい部分などがある可能性が...
教材研究のための素材研究 国語教育叢書 児童が直感的に捉えた多様な「読み」の中から作品の特質・本質に触れた...
山口正著作集 第一巻 ~下巻~(4章~) 万葉修辞の研究 山口正著作集 1 発行:1984.09 著者:山...
山口正著作集 第二巻 ~下巻~(4章~) 万葉調の研究 山口正著作集 2 発行:1984.12 著者:山口...
山口正著作集 第一巻 ~上巻~(1章~2章) 万葉集序歌の研究 山口正著作集 3 発行:1985.09 著...
ジュニアポエムシリーズ 216 全国学校図書館協議会選定 学校図書館ブッククラブ選定 日本子どもの本研究会選...
井上靖詩集 ジュニアポエム 32 日本図書館協会選定 全国学校図書館協議会選定 日本子どもの本研究会選定
ジュニアポエム 219 日本図書館協会選定 全国学校図書館協議会選定 日本子どもの本研究会選定
谷川俊太郎詩集 ジュニアポエム 14 ~こどもからおとなまで~ 全国学校図書館協議会選定 学校図書館ブックク...
ジュニアポエムシリーズ 217 日本図書館協会選定 全国学校図書館協議会選定 日本子どもの本研究会選定
武家の古都として300年間にわたって君臨し続けた鎌倉。 この武士(もののふ)たちの府を取り巻く地域には、鎌倉とのつ...
小野清四郎 写真集 写真でつづる旅行記
<内容紹介> 現在おしゃれな町として、観光客に人気の高い鎌倉は、かつて権力争いに明け暮れ、多くの理不尽な血が流され...
評論・エッセイ選集 銀鈴叢書 全国学校図書館協議会選定
「弾いてみたい」を応援する本 はじめに よくヴァイオリンは小さいときに始めないとダメという話を...
知られざる食と文化 グローバル プレスシリーズ 2
「たそがれのぶんちゃか」というタイトルに魅かれて、手に取った一冊。 作者が折々に感じたことを「第1章 あれやこれや...
発行:2013年8月1日 著者:鎌倉こまち今昔 編集委員会 企画:株式会社カトレヤ 画家:吉崎 道治 ペ...
親子で楽しめる! 絵本・詩集・児童書の電子書籍 "専門店" 『銀の鈴社 電子ブックストア』 全国の図書館や教科書でお馴染みの優良図書が約400点! ~谷川俊太郎、やなせたかし、井上靖 をはじめとする名作が揃い踏み~